誰にでも、必ず良いところがあります。 長所は短所の裏返し。 あなたにも、必ず長所があります。 周りの人も、あなたを必要としています。 長所というと、特技や能力のようなものを思い浮かべる人もいるかもしれませんが、それだけではありません。...
仕事では、ムダを省き、効率良く進めることが求められます。 しかし、プライベートの時間まで、ムダを省き、効率を求め過ぎてしまうと、面白くありあませんし、気持ちにゆとりが無くなってしまいます。 せめて、プライベートでは、あえて無駄に感じられる時間をゆっくり過ごして、じっくり味わってみましょう。...
これまで知らなかったことを知ることは、楽しいものです。 新しいことを学ぶことで、ワクワク楽しみな気持ちになれます。 いろんなことに関心を持って広く学んでもいいし、一つのことを掘り下げて学ぶことも興味が深まります。 日頃から知的好奇心を満たす秘訣は、物事に関心を持つこと。 興味は、心がひかれる、面白いと感じる、心の状態です。...
本当に大切なことは、目には見えないものです。 しかしながら、私たちは目に見えることに影響されがちです。 人も、物事も、本当のところは、見た目だけではわかりません。 目には見えないけれど、本当に大切なこと。 目の前のことの奥にある、本質に意識を向けてみましょう。 「本当に大切なことは何ですか?」 おりやまあさひ
誰だって、失敗はしたくないものです。 避けて通れるものなら、そうしたいものかもしれません。 しかしながら、したくてするものではありませんが、失敗したその経験からは、たくさんの知恵が得られます。 失敗から学ぶことで、失敗を繰り返すことなく、成長することができます。 失敗には、2つのことがあります。 それは、自分の失敗と、他人の失敗です。...
人の悩みのすべては、人間関係と言われます。 つまり、多くの人の悩みは、コミュニケーションの課題です。 幸せの提案®コミュニケーション教室では、大切な人をイキイキと輝かせるコミュニケーションの専門家を養成しています。 人生は出会いとコミュニケーションでできています。 あなたのコミュニケーションが変わると、人生の質が高まります。...
人は自分と他人とを比較して、自分の足りないところを補おうとします。 しかし、短所を補完することは、容易ではありません。 それよりも、自分の強みに気付き、長所を伸展させることが大切です。 なぜなら、その分野において秀でた人が成果を出しやすいからです。 自分の強みに気付く方法は、自然にできていることや、続いていることに意識を向けることです。...
やったことは、たとえ失敗したとしても、時が経てば笑い話に変えることができます。 しかし、やらなかったことは、何年経ったとしても、やらなかった後悔が残ります。 もしかしたら、一番の後悔は、やらなかったことなのかもしれません。 誰だって、失敗は怖いものです。...
何かを成し遂げようと思うとき、目的に近づくための方法は1つではありません。 より良い選択肢を増やして、比較検討しながら選択していくことが大切です。 しかしながら、多くの場合は「正解」や「最も良い方法」を見つけたくなります。 そうした方法を見つけることができれば、苦労せずに成功できるように思うかもしれませんが、あまりお勧めではありません。...
人は、幸せは遠くにあるものと思っています。 それは、成功したその先に、幸せがあると感じているからです。 しかし、成功するためには、まず身近な幸せを大切にすることが必要です。 なぜなら、運が良くて周りの環境に恵まれているから成功するのではなく、身近な幸せを大切にしているからこそ物事が上手くいくからです。...